〒700-0901
岡山県岡山市北区本町7-25 Qbe本町2階
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
10:00 - 17:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | - | - |
デンタルMeンタリングの横田です!
今回は、歯科医が解説する抜歯手術の流れについてお話しします。特に親知らずの抜歯を検討している方や、矯正治療のために抜歯が必要な方に向けて、施術の具体的なプロセスや痛みに関する疑問を解消できる内容になっています。ちなみに私は大学病院卒業後口腔外科で勤務し顎の骨の中に埋まった親知らずを抜いてばかりいました。
抜歯の施術は、まず口の中と外をしっかりと消毒することから始まります。細菌を減らし、感染を予防することが重要だからです。その後、麻酔の準備として、まず表面麻酔を施し、針を使った本格的な麻酔を行います。麻酔がしっかり効くまで時間を置くため、抜歯中の痛みは基本的には感じません。
親知らずが歯茎の中に埋まっている場合は、歯茎を切開し、必要に応じて顎の骨を削って歯を露出させます。歯が斜めや横向きに生えている場合は分割しながら必要最低限の傷口に留めて抜去していきます。抜歯手術に対して不安を感じる方も多いかもしれませんが、このように施術の流れを理解しておくことで安心して受けられるようになります。
親知らずの抜歯を検討している方や、不安がある方は、ぜひ今回の動画をご覧ください。詳しく解説していますので、気になる方は以下のリンクからチェックしてください。
今後も歯科治療に関する情報を発信していきますので、チャンネル登録もよろしくお願いします。